2019年3月9日土曜日

渋沢さんと私

この本は渋沢さん本人から貰ったものではありません。渋沢彰さんの遠縁になる友達が、私にまわしてくれたものです。もう、古い話です。
渋沢さんは執筆時にはもう私のことを忘れていたのでしょう。軽井沢会テニス部、例の天皇、皇后のコートで、私は彼とどのくらいテニスをしたか、かなりやったような気がします。
毎年、秋になり、別荘の友達は次第に東京に引き揚げて、午後3時にもなればコートに西から長い影が出来ます。そして、10面もあるコートでプレイしているのはわれわれだけのことがよくありました。

軽井沢の9月半ばの気候は10年も前にはぐっと気温が低くなり、短パンで、セーターで、肌寒さを感じるようになっていました。夏の盛りの混雑を嫌って、秋に入ってからテニスにやってくるのは、羽仁説子、五郎さんがその代表格だったでしょうか。渋沢さんのこの本には忘れることなく書かれています。その横に渋沢さんのパートナーとしてダブルスを組んでいたのが私なのです。残念ながら、テニスが下手ということもあって、多くの場合はパートナーの記憶には残らないのです。

渋沢さんとはテニスのあとも2人で町の通りを歩いた記憶もあります。多分、デリカテッセンが当時はレストランをやっていたので、そこに食事かお茶に行っていたのだと思います。

せっかくなので、もう少しこの本について書いておきましょう。

2019年3月7日木曜日

六本木、「文喫」

元の六本木、青山ブックセンターの後、そのままの構造を使って、本屋と喫茶店が一緒になったという「文喫」、少し話題になったので、行って見ることにしました。
入場料が1,500円というのが味噌で、果たしてそれだけの価値があるかということです。
先ず、サービスのコーヒーと煎茶、煎茶をたのんでみましたが、ぬるくてまずい。スペースはなかなか、さまざまなテーブルとチェア、ソファ、これはどちらかといえば、今はやりのワーキングスペースという感じで、好きなところを選べばなかなか使い勝手がいい。ただし、本屋だから打ち合わせは迷惑になるので出来ない感じです。
図書、3万冊、これはどうしようもありませんでした。3万冊がこれほど少ないとは、信じられません。よほど、本屋と趣味が合わなければ、3万冊どころか、100冊いかないでしょう。
これでは、1,500円、場所代としても高すぎます。もう一度は行かないでしょう。やはり、集めている本に方向性を出して、その方向性にあった客を呼ぶ必要があるのかもしれません。

2019年3月4日月曜日

日・仏知識人同士の結婚の所産は?


何年か前の夏の終わり、しなの鉄道の中軽井沢の駅の待合室でなだ。いなだ、娘とおぼしき女性と前にこしかけていた。そらから亡くなったのは2,3年たっていただろうか。彼は2013年まで生きたのだから、5年前の話になる。その後、軽井沢高原文庫で彼の記念展示が行われたことは記憶にある。軽井沢のフランス語世界との関連はそれなりにあった。

彼と娘達の成長の記録はおりおり本が出版されていた。また、精神科医としての話もあり、更に思想的なものもあった。しかし、彼とフランス人の夫人との知的な世界がどうだったのかと今更ながら興味をもったのは、今読んでいる、フランス・ドルヌと小林康夫の「日本語の森を歩いて」のせいだ。日本人とフランス人の知的な組み合わせによって
何が生まれるか、これを研究したものがあるだろうか。

われわれ日本人同士で結婚した者には想像もつかない世界が広がっていくだろう。知識人同士が日本とフランスという違った土壌で育って、その知的な麺で寄り添い、又ぶつかり合うことの面白さは尋常なものではないはずだ。

多くは一時資料は少ないだろうから、著作の中からさぐるしかなく、しかもどちらの言語を使って書かれるとすれば、われわれは日本語の文献を深読みするしかないだろう。

2019年2月24日日曜日

自分の趣味に合う本屋を求めて

花も写しようで、雑草のような花もきれいに見えます。道ばたでこんな花を見つけました。果たして、どうでしょう。このブログを読んでいる人はほとんどいませんから、感想をもとめても仕方がないのですが、人の心は嬉しいように多様性に満ちています。たいていのことには興味を感じてくれていないのに、ある日、突然、それは面白いなどといってくれる人が居ます。少しでも自分が興味をもつことに共感してくれる人がいれば嬉しい事です。

追分コロニーという古本屋があるが、かなり自分の趣味に合う本が並んでいます。店の主人は大学、職場の後輩ということもあって、それで合う本がまず何冊かはあるでしょう。彼の趣味はギターですから音楽に関する本の中に何冊かは共通するものがあるでしょう。もちろん、軽井沢については同じく関心があるので、彼が集めて来た本の中にわtしもほしいものがあります。これが信州全体となると、彼の幅は広く、私の関心は山などかなりせまくなります。

本屋がほとんど無くなる中で自分の興味の範囲の本を集めてくれる本屋が見つかるのは希かも知れませんが、逆に店主が意図をもって集めているところはかえって
自分の趣味に合う本があり、全国を歩き回れるならば、現代の方がかえって良いかもしれません。

2019年2月8日金曜日

アークヒルズ、オーバカナール閉店


ショックです。今秋は悪いことが重なって見通しは真っ暗なのですが、昨日、サントリーホールに新日フィルの定期で行ったところ、愛用のレストラン、オーバカナールが閉店していました。このアークヒルズのレストラン街全体の改装のようで、出てしまったようです。そして、ランチが手軽に食べられるカウンターの店が並び、屋台に毛の生えたような店ガ並んでいます。そして、どこも食券を買って入るという感じの悪さです。われわれは「天ぷらめしの半の助」とか言う店に入りましたが、大味の天ぷらでとっても美味しくは食べられませんでした。

2019年2月6日水曜日


最新鋭で、他のMac に性能的には全く劣らないというMac-miniを買い換えました。前の一台は上の階に置いてたまに使っているだけで、ずいぶん年数が経ってしまいました。
そこで。今度は無理をして、仕事デスクにモニターを置くことにしました。なんとかぎりぎりで於けましたが、スイッチを入れたりするときには結構大変です。

モハベですから、OS に問題はないのですが、まだ、office365が入らなかったり,「写真」の容量がうまく調整出来ず手こずっています。当分手こずるでしょう。

実際はこのブログもMacBookで書いていて、ほとんどの仕事はこちらに頼っています。今後、どうなるか、ソファの方が暑くなり、デスクの方が快適に仕事ができるようになれば大きいモニターで見やすいので、そちらに仕事の中心が移行するかも知れません。

また、懸案の「陽風館」のHPを作ることが出来るかどうかです。これは当初iMacの方で作ろうと思っていたのですが、まだ、製作するアプリが決まりません。時間を掛けて準備する必要がありそうです。

2019年2月2日土曜日

玉さんの展覧会、麻布十番


今年も玉村豊男の絵の販売を麻布十番のギャラリー・パレットでやっているので、見に行った。正面に去年と同じ秋のブドウの絵、これが割合大きくて,良く売れるというので
もう、残りがないほどだという。giclee ジクレーという版画の技法は進化したもので、デジタルカメラとスキャナーの技術を駆使したものといわれ、画家本人でも見分けがつかないこともあるほどだそう。

今回の出品もその正面のブドウの絵もそうだが、ほぼジグレーで、原画が4,5点、これは主としてフランスの都市の風景で、30万円以上にしてはイマイチという感じがした。
ひとつ、どこかの町の市庁舎のものがあり、これはほしいと思った。

その後、きてらで例の夫婦3組の夕食会、玉さんの展示会の絵はがきを持って行ったがあまり話題にならなかった。