
目黒の聖アンセルモ・カトリック教会はレイモンド建築で有名です。この教会の庭で東北大震災復興支援のバザーが開かれました。
それもインターナショナル・バザーですから、アフリカの人達、アジアの人達、それにアメリカやルーマニアの人達、東京の周辺に住んでいる外国人が集まりました。
皆、わいわい楽しいそうです。世界の食べ物がテントに並んでいます。子供達がキムチやパンなどを売り歩いています。話したり、歌ったり,踊ったり、何をやっても自由の空気にあふれています。
2009年6月まで軽井沢リゾートオフィスで書いてきたものをこちらのブログに引き継ぎますが、軽井沢にいるときだけではなく、東京のときも日記風に書かせてもらいます。私の視点として、何事にもとらわれることのないことは良いのですが、別の言い方をすれば視点が定まらないということもあります。足が地に着かない、浮遊感がうまく出せればと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿